新感覚のクラシック音楽として、瞬く間に台湾で最も勢いのあるアーティストとして注目。ロシア、オーストラリア、シンガポールなどでツアーを成功に収め、台湾のグラミー賞「金曲優秀獎」にノミネートされる。妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝出演の映画『ある男』で音楽を担当し、日本アカデミー賞音楽賞受賞後の来日ツアー。
制作/招聘:Harmony Fields
2006年末に設立された東京のレコード・レーベル。
the nation’s premier label for hushed music – Pitchfork
Flau releases are sonically quite diverse, from acoustic folk to dream pop and complex drum experiments. And though eclectic, never before has a label’s oeuvre come together to so closely sound the way a cherry blossom looks – The FADER
one of the biggest names in the world of really small sounds…the perfect soundtrack to a Sunday evening – Timeout Tokyo
consistently impressive – XLR8R
Flau has associated itself with a signature sound…association with Flau suggests a superior level of pop craftsmanship…What’s remarkable about Fukuzono’s project, which launched at the end of 2006, is that he’s achieved quality control without uniformity – exclaim!
Flau has shown that sometimes silence beats flashiness – METROPOLIS Magazine
flau seem to have a magic touch; everything they put out..has a celestial, positively glowing aura about it that has us longing for more..sonically the label is incredibly diverse, but what its releases share in common are a playful curiosity, an unmatchable quality and a genre-bending commitment to evoking time and space within their sounds – DUMMY
Flau label casts its net across a worldwide community of artists with a particular affection for fragile arrangements and microscopic songwriting…A reliable resource for all the finest, quirkiest exploratory electronic pop music – Boomkat
it combines genuine emotion with a sense of playfulness – Fluid Radio
everyone’s favourite Japanese label and, of course, we make no exception – Going Solo
constantly surprising, consistently stunning – Dummy
un monde de l’infiniment fragile et doux – Ondefixe
one of our favourite labels – Textura
Flau are one of those unassuming labels, which since 2007 have been quietly making their way in the world releasing a diverse range of high quality albums…their roster of international artists blend field recordings, acoustic instruments, microsounds, and voice, in a sound that has become truly synonymous with the label – Furthernoise
worth finding – Foxy Digitalis
grow, pushing boundaries and releasing gems – Drifting, Almost Falling
An inner experience and pure fascination to little things concept and microscopic sounds. FLAU is the latest Label Of The Moment – Otsechka
the Tokyo label’s dreamy and cinematic aesthetic seems tailor-made for two favourite hobbies: idleness and letting the imagination run wild – Solar Flares
This label collects very particular artists from all over the world all under one roof that eclectically holds them together. Each artist is so unique, that you would like to read a whole book about them – PonyDanceClyde
2008-09 London, Cafe OTO
2009-09 Melbourne, Toff In Town
2010-08 Berlin, Altes Finanzamt
2012-05 Malaysia, Black Box Map
2012-05 Macau, LMA
2012-05 China Tour Beijing-Shanghai-Hangzhou
2012-06 Tokyo, Fujimigaoka Church & VACANT
2012-06 Kyoto, Metro
2013-04 London, Cafe OTO
2013-04 Berlin, Antje Øklesund
2013-12 Tokyo, VACANT
2016-03 Tokyo, VACANT
SEE FULL LIST
©FLAU
新感覚のクラシック音楽として、瞬く間に台湾で最も勢いのあるアーティストとして注目。ロシア、オーストラリア、シンガポールなどでツアーを成功に収め、台湾のグラミー賞「金曲優秀獎」にノミネートされる。妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝出演の映画『ある男』で音楽を担当し、日本アカデミー賞音楽賞受賞後の来日ツアー。
制作/招聘:Harmony Fields
各公演のご予約は各公演先にて承っております。
6月1日 (土) 熊本
早川倉庫
(熊本市中央区万町2-4)
開場 17:00 / 開演 19:00
料金 : 5,000円[別途1Dオーダー]
予約: Livepocket(後日)
mail : tsukimi long6bridge@yahoo.co.jp
tel : tsukimi 096-227-6593
主催・問い合わせ:tsukimi
6月2日 (日) 熊本
早川倉庫
(熊本市中央区万町2-4)
開場 15:00 / 開演 17:00
料金 : 5,000円[別途1ドリンクオーダー]
予約: Livepocket(後日)
mail : tsukimi long6bridge@yahoo.co.jp
tel : tsukimi 096-227-6593
主催・問い合わせ:tsukimi
6月7日(金)東京 武蔵野
武蔵野公会堂
(武蔵野市吉祥寺南町1-6-22)
開場 18:30 / 開演 19:00
一般 2,200円 / 学生 1,200円
予約: オンライン予約 (全席指定)
台湾カフェ「月和茶」の焼き菓子付
詳細:武蔵野公会堂
主催:(公財)武蔵野文化生涯学習事業団
0422-54-8822
6月8日(土)兵庫 三田
郷の音ホール
(三田市天神1丁目3-1)
開場 14:30 / 開演 15:00
料金 : 3,500円
チケット :4/11(木)発売 <全席指定> ・9:00 窓口販売開始
・10:00 電話予約開始
オンライン予約
特典 :台湾ミニマーケット同時開催
詳細・問い合わせ : 郷の音ホール
079-559-8101
6月9日(日)大阪 富田林
すばるホール プラネタリウム
(富田林市桜ケ丘町2-8)
Cicada
2009年の秋、作曲とピアノを担当するJesy(江致潔)を中心に結成され、現在は4人組で活動する室内楽アンサンブル。人々がセミを形ではなく音によってその存在を知ることから、この名前が付けられた。台湾の西海岸 、また東海岸と太平洋からインスピレーションを受けたアルバム2作を発表。表裏一体となるこの二つのアルバムでは、土地を擬人化し、海洋汚染やあらゆる環境変化を表現。海洋生物や都市に住む鳥や猫などの生き物をテーマにしたり、川の源流を辿り、山に長時間滞在した様々な時を表現する。数度の日本公演で着実にファンが増やし、2022年11月「PIANO ERA」で再び来日。同月公開の平野啓一郎原作・石川慶監督の映画『ある男』の音楽を務め、第46回日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。
新感覚のクラシック音楽として、瞬く間に台湾で最も勢いのあるアーティストとして注目。ロシア、オーストラリア、シンガポールなどでツアーを成功に収め、台湾のグラミー賞「金曲優秀獎」にノミネートされる。妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝出演の映画『ある男』で音楽を担当し、日本アカデミー賞音楽賞受賞後の来日ツアー。
制作/招聘:Harmony Fields
6月1日 (土) 熊本
早川倉庫
(熊本市中央区万町2-4)
開場 17:00 / 開演 19:00
料金 : 5,000円[別途1Dオーダー]
予約: Livepocket(後日)
mail : tsukimi long6bridge@yahoo.co.jp
tel : tsukimi 096-227-6593
主催・問い合わせ:tsukimi
6月2日 (日) 熊本
早川倉庫
(熊本市中央区万町2-4)
開場 15:00 / 開演 17:00
料金 : 5,000円[別途1ドリンクオーダー]
予約: Livepocket(後日)
mail : tsukimi long6bridge@yahoo.co.jp
tel : tsukimi 096-227-6593
主催・問い合わせ:tsukimi
6月7日(金)東京 武蔵野
武蔵野公会堂
(武蔵野市吉祥寺南町1-6-22)
6月8日(土)兵庫 三田
郷の音ホール
(三田市天神1丁目3-1)
6月9日(日)大阪 富田林
すばるホール プラネタリウム
(富田林市桜ケ丘町2-8)