2006年末に設立された東京のレコード・レーベル。
the nation’s premier label for hushed music – Pitchfork
Flau releases are sonically quite diverse, from acoustic folk to dream pop and complex drum experiments. And though eclectic, never before has a label’s oeuvre come together to so closely sound the way a cherry blossom looks – The FADER
one of the biggest names in the world of really small sounds…the perfect soundtrack to a Sunday evening – Timeout Tokyo
consistently impressive – XLR8R
Flau has associated itself with a signature sound…association with Flau suggests a superior level of pop craftsmanship…What’s remarkable about Fukuzono’s project, which launched at the end of 2006, is that he’s achieved quality control without uniformity – exclaim!
Flau has shown that sometimes silence beats flashiness – METROPOLIS Magazine
flau seem to have a magic touch; everything they put out..has a celestial, positively glowing aura about it that has us longing for more..sonically the label is incredibly diverse, but what its releases share in common are a playful curiosity, an unmatchable quality and a genre-bending commitment to evoking time and space within their sounds – DUMMY
Flau label casts its net across a worldwide community of artists with a particular affection for fragile arrangements and microscopic songwriting…A reliable resource for all the finest, quirkiest exploratory electronic pop music – Boomkat
it combines genuine emotion with a sense of playfulness – Fluid Radio
everyone’s favourite Japanese label and, of course, we make no exception – Going Solo
constantly surprising, consistently stunning – Dummy
un monde de l’infiniment fragile et doux – Ondefixe
one of our favourite labels – Textura
Flau are one of those unassuming labels, which since 2007 have been quietly making their way in the world releasing a diverse range of high quality albums…their roster of international artists blend field recordings, acoustic instruments, microsounds, and voice, in a sound that has become truly synonymous with the label – Furthernoise
worth finding – Foxy Digitalis
grow, pushing boundaries and releasing gems – Drifting, Almost Falling
An inner experience and pure fascination to little things concept and microscopic sounds. FLAU is the latest Label Of The Moment – Otsechka
the Tokyo label’s dreamy and cinematic aesthetic seems tailor-made for two favourite hobbies: idleness and letting the imagination run wild – Solar Flares
This label collects very particular artists from all over the world all under one roof that eclectically holds them together. Each artist is so unique, that you would like to read a whole book about them – PonyDanceClyde
2008-09 London, Cafe OTO
2009-09 Melbourne, Toff In Town
2010-08 Berlin, Altes Finanzamt
2012-05 Malaysia, Black Box Map
2012-05 Macau, LMA
2012-05 China Tour Beijing-Shanghai-Hangzhou
2012-06 Tokyo, Fujimigaoka Church & VACANT
2012-06 Kyoto, Metro
2013-04 London, Cafe OTO
2013-04 Berlin, Antje Øklesund
2013-12 Tokyo, VACANT
2016-03 Tokyo, VACANT
SEE FULL LIST
©FLAU
CAT No. FLAU37
Release Date: Japan - October 6th / Europe & USA - October 14th 2013
Format: CD/Digital
想像力を掻き立てる静かな音楽
ウリセス・コンティのソロキャリア10年をまとめたアルバム『Atlas』は、これまでに発表した5枚のソロ・アルバムからの14曲と新曲で構成されています。
「彼の音楽に初めて触れる人にも親しみを持ってもらう」ことを念頭に、選曲は本人とflauが担当しています。
選者の意図通り、アルバムの印象は(ピアノやギターを中心とした室内楽的な)静かな心地良さに満ちています。
“呼吸のしやすい”静かさ、言い換えれば、“息詰まることのない”緊張感とでもいう感じでしょうか。
作り込んでいるものの、決して空間を埋め尽くさない(作り過ぎることのない)音作りは前向きな広がりと親しみを創り出します。楽譜に書かれた音符を奏でるだけでは得られないセンスの良さが光ります。時にはロック的ですらあるグルーヴ感も隠し味にした、いい感じの静かさです。
インターネット上での彼への評価や感想を読むと「映像的/映画的」という言い方をされていることが多いのですが、それは、聴き手の気持ちを拡大させ、想像力の入り込む余白を残しているからだと思います。
(個人的な感想として、という但し書き付きですが)2000年代に入ってから世界各地、特に東京・ポートランド・ブエノスアイレスという地域で“同時多発的”に、新しく瑞々しい自由度の高い音楽が一斉に生まれた瞬間がありました。
2003年に発表されたウリセスの最初のアルバムは、正にこの時期のものです。彼の自由度の高さはこういった時代と現場を経験したことも無縁ではないと思います。
ゆるやかに変化するウリセスの世界。このアルバムはほんの入口です。もう一歩進むことで、更なる想像の広がりと心地良さを味わえます。
text by 酒井謙次
モダン・クラシカル、エレクトロニカ、アンビエント、ガレージロックとボーダーレスに活躍し、そのイマジネイティブな孤高のサウンドスケープで注目を浴びるアルゼンチン・ポスト音響派の貴公子Ulises Conti。
過去10年に及ぶソロキャリアからセレクトされた楽曲は、洗練された優雅さと深い叙情性を持ったピアノ・ソロ、ヴィオラやバイオリンとのメランコリックな掛け合いが美しいクラシカル作品、まるで深海の中にいるようなアンビエント、アメリカーナのニュアンスを見事に取り込んだ牧歌的フォークトロニカまで、バラエティ豊かな全編を通し、耽美かつ映像的なUlises独自の美的感覚が貫かれた集大成的作品になっています。
Atlas 2003 – 2013 / Selected work
Atlas collects what could be considered Ulises Conti’s most distinguished recording works throughout his 10-year solo career. The selection reveals a great sound display that generates musical spaces and landscapes of a beauty that is unusual in today’s scene, which stresses the timbral element (piano, French horn, viola, lap steel, etc.) This is only a brief sample from his productions as a musician, because his work also expands on other disciplines such as film, visual arts, dance and theater, as the composer of soundtracks, installations and other sound research projects. He is one of the Argentine composers with the most potential and international projection considering his powerful and inspiring work.
01 Cañones ocultos entre las flores
02 Budapest
03 El chico de la moto04 Manuel
05 West Hollywood
06 La sed
07 Canción de despedida
08 Museo de la tentación
09 Playa nevada
10 Extrañas luces caen del cielo
11 Adivinación en lagos
12 Cuarto suspendido
13 Luz de un cuerpo14 Preludio
15 Distancias olvidadas
Contemporary and contemplative, Atlas is a timely celebration of an artist in his prime. –A Closer Listen
a collection of solitary pieces of music for the solitary listener, very beautiful – Norman Records
all it’s beautiful, solitude state reminds the listener of Erik Satie or Claude Debussy. Melancholic, atmospheric – Vital Weekly
“Atlas” propone un ampio compendio di brevi composizioni incentrate sul pianoforte, miniature animate da calore latino e sovente velate da trasparenze diafane. In oltre un’ora di durata – Music Won’s Save You
The music’s evocative quality lends support to the idea of Conti as a natural film composer, especially when a few passages exude a Nino Rota-like character…a portrait of Conti the composer, and a consistently satisfying one it is at that. – Textura
シンプルなピアノ曲を主軸にした曲、アコースティック・ギター、ストリングスなどの滑らかな楽器群の質感を活かしたモダン・クラシカル、フォークトロニカ、荘厳さも帯びたシンフォニーまで間断されず、流れを大事に編まれている叮嚀なコレクションだと思う。 – Rays Of Gravity
CAT No. FLAU37
Release Date: Japan - October 6th / Europe & USA - October 14th 2013
Format: CD/Digital
01 Cañones ocultos entre las flores
02 Budapest
03 El chico de la moto04 Manuel
05 West Hollywood
06 La sed
07 Canción de despedida
08 Museo de la tentación
09 Playa nevada
10 Extrañas luces caen del cielo
11 Adivinación en lagos
12 Cuarto suspendido
13 Luz de un cuerpo14 Preludio
15 Distancias olvidadas
想像力を掻き立てる静かな音楽
ウリセス・コンティのソロキャリア10年をまとめたアルバム『Atlas』は、これまでに発表した5枚のソロ・アルバムからの14曲と新曲で構成されています。
「彼の音楽に初めて触れる人にも親しみを持ってもらう」ことを念頭に、選曲は本人とflauが担当しています。
選者の意図通り、アルバムの印象は(ピアノやギターを中心とした室内楽的な)静かな心地良さに満ちています。
“呼吸のしやすい”静かさ、言い換えれば、“息詰まることのない”緊張感とでもいう感じでしょうか。
作り込んでいるものの、決して空間を埋め尽くさない(作り過ぎることのない)音作りは前向きな広がりと親しみを創り出します。楽譜に書かれた音符を奏でるだけでは得られないセンスの良さが光ります。時にはロック的ですらあるグルーヴ感も隠し味にした、いい感じの静かさです。
インターネット上での彼への評価や感想を読むと「映像的/映画的」という言い方をされていることが多いのですが、それは、聴き手の気持ちを拡大させ、想像力の入り込む余白を残しているからだと思います。
(個人的な感想として、という但し書き付きですが)2000年代に入ってから世界各地、特に東京・ポートランド・ブエノスアイレスという地域で“同時多発的”に、新しく瑞々しい自由度の高い音楽が一斉に生まれた瞬間がありました。
2003年に発表されたウリセスの最初のアルバムは、正にこの時期のものです。彼の自由度の高さはこういった時代と現場を経験したことも無縁ではないと思います。
ゆるやかに変化するウリセスの世界。このアルバムはほんの入口です。もう一歩進むことで、更なる想像の広がりと心地良さを味わえます。
text by 酒井謙次
モダン・クラシカル、エレクトロニカ、アンビエント、ガレージロックとボーダーレスに活躍し、そのイマジネイティブな孤高のサウンドスケープで注目を浴びるアルゼンチン・ポスト音響派の貴公子Ulises Conti。
過去10年に及ぶソロキャリアからセレクトされた楽曲は、洗練された優雅さと深い叙情性を持ったピアノ・ソロ、ヴィオラやバイオリンとのメランコリックな掛け合いが美しいクラシカル作品、まるで深海の中にいるようなアンビエント、アメリカーナのニュアンスを見事に取り込んだ牧歌的フォークトロニカまで、バラエティ豊かな全編を通し、耽美かつ映像的なUlises独自の美的感覚が貫かれた集大成的作品になっています。
Atlas 2003 – 2013 / Selected work
Atlas collects what could be considered Ulises Conti’s most distinguished recording works throughout his 10-year solo career. The selection reveals a great sound display that generates musical spaces and landscapes of a beauty that is unusual in today’s scene, which stresses the timbral element (piano, French horn, viola, lap steel, etc.) This is only a brief sample from his productions as a musician, because his work also expands on other disciplines such as film, visual arts, dance and theater, as the composer of soundtracks, installations and other sound research projects. He is one of the Argentine composers with the most potential and international projection considering his powerful and inspiring work.